臨床テーマまとめ(全身調整:募穴療法-腹部の臓腑調整)

テーマ



取穴(位置の確認)



施術法(鍼と灸の使い分け)

  • 使い分け
    • 急性症状:鍼で即効的に調整。
    • 慢性症状・虚証:灸を加えて補法中心。
    • 体質改善:鍼灸併用で周期的に施術。


臨床応用と効果

  • 膻中(CV17):胸悶、咳嗽、動悸、ヒステリー、不安神経症。
  • 中脘(CV12):胃炎、胃下垂、消化不良、腹部膨満。
  • 関元(CV4)中極(CV3):泌尿器疾患、月経不順、不妊症、冷え性。
  • 巨闕(CV14):心窩部痛、心悸、精神不安。
  • 効果全般:臓腑機能の調整、腹部症状改善、自律神経・内分泌系のバランス調整。


禁忌・注意

  • 妊娠中は中極・関元への強刺激を避ける。
  • 急性腹症や外科的適応疾患は施術禁忌。
  • 腹部の過度な施灸による皮膚損傷に注意。


臨床のコツ・コンビネーション

※本サイトは東洋医学における経穴の学習を目的としています。実際の鍼灸施術は必ず国家資格を持つ専門家にご相談ください。自己治療として刺鍼を行うことは危険ですのでお控えください。

0 件のコメント:

コメントを投稿