テーマ
取穴(位置の確認)
- 神門(HT7):手関節掌側、小指側手根屈筋腱の橈側陥凹部。
- 内関(PC6):手関節掌側横紋から上方2寸、長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間。
- 百会(GV20):頭頂部、両耳尖を結んだ線の正中上。
- 三陰交(SP6):内果上縁から3寸上、脛骨内縁後方の陥凹部。
施術法(基本手順)
- 鍼:各経穴に0.3〜0.5寸(約10〜15 mm)程度の浅刺。鎮静目的で刺激は軽め。
- 灸:神門・三陰交に温灸を併用すると安心感が増す。
- 頻度:週1〜2回程度。慢性例は2〜3ヶ月の継続が望ましい。
臨床応用と効果
- 神門:心を安定させ、不安・緊張を和らげる。
- 内関:胸中の気を調和し、自律神経を安定。
- 百会:脳を鎮静し、精神を安らげる。
- 三陰交:気血を整え、全身の安眠環境を補助。
- 効果:入眠改善、中途覚醒の減少、ストレス緩和、精神的安定。
禁忌・注意
- 不眠の背景にうつ病・不安障害・閉塞性睡眠時無呼吸症候群などがある場合は必ず医療機関と連携。
- 刺鍼は軽刺激を原則とし、強刺激は交感神経を興奮させ逆効果になることがある。
- 妊婦は三陰交の深刺を避ける。
0 件のコメント:
コメントを投稿